RECRUIT
業務:インストラクション職種:インストラクションディレクター
キーワード:新卒入社インストラクション業務ディレクター産休・育休キャリアチェンジ
入社して1年は業務システム(SAP)の勉強をしながら、マニュアル作成を行いました。その後、大手医療機器メーカーや別の某大手企業に常駐し、業務システム(SAP)のヘルプデスクやインストラクションを担当し、先輩社員から基礎とノウハウを教えていただきました。現在はキャリアチェンジし、インストラクション業務のディレクターをしています。
研修カリキュラムの提案や、講師のアサインとスケジュール管理など、さまざまなプロジェクトの管理をしています。自分で講師を行う場合もあれば、研修によって専門分野が異なるので、他の方にお願いする場合もあります。
8:00
子供を保育園へ
9:30
業務開始
メールをチェック。お客様・協力会社・講師など、複数の研修業務を同時進行で管理・対応し、チーム内や営業担当との打ち合わせを行い、常に進捗状況を共有しながら調整を進める。
12:00
ランチ
普段は社内でランチ。たまに同じ部署の人とOLランチに。
13:00
午後の業務開始
複数の研修業務の日程調整、カリキュラムやテキストの作成、講師手配などを行う。ときにはお客様先での研修リハーサルや本番当日に講師に同行することもある。
16:30
業務終了
今は産休・育休後の時短勤務で勤務のため、定時より1時間半早く帰宅。
17:30
保育園へお迎え
※Eさんは、当社で2回の産休・育休を取得され職場復帰されています。
とにかく少しでも時間もムダにしないように、スケジュール管理を徹底しています。また、まわりの方にお力をお借りすることもあるので、日頃から業務内容や進捗状況を共有するようにしています。まわりの方のご理解とご協力にはとても感謝しています。
チームで業務が基本なので、年齢に関係なくメンバー同士の仲がよいことだと思います。また産休・育休を取得していた方が多いので、会社全体で理解があります。
段階を経てさまざまな業務を経験して成長させてもらえる点です。今考えると先輩社員の皆さんが、私が成長できるように段階を踏んで課題をくれていたんだなと思います。また、先輩はその道のプロフェッショナルなので、目指す目標となる人がすぐ近くにいるのもよかったと思います。
※情報は取材当時のものです
CONTENTS
Contact us
登録スタッフ採用に関するお問い合わせ