SERVICE
ユーザー定着化支援
ICTを使った働き方改革実践において、代表的なソリューションの1つとしてチャットボットがあります。チャットボット導入を円滑に進め、最大限の効果を発揮するためにマイクロメイツでは、導入前の現状調査から利用開始後の運用におけるチューニングまで総合的にサポートします。
※ チャットボット…「チャット」と「ロボット」を組み合わせた言葉で、テキストや音声を通じて、自動的に会話するプログラムのことです。
a. 対応ログの分析
b. ドキュメント類の適性分析
現在の問い合わせ対応状況を調査し、チャットボット導入における骨格を形成します。
c. スタイルの選定
d. シナリオ・教師データの設計
e. シナリオ・教師データの作成
f. 既存ドキュメントのカスタマイズ
g. 新規ドキュメントの作成
h. 運用オペレーションマニュアルの作成
i. 研修・トレーニング
チャットボット運用開始までに必要なプロセスについて導入企業に代わって対応します。運用開始後、自社内で管理/運用が出来るようにトレーニングを実施する事も可能です。
j. ナレッジのヒット状況分析と対策
k. 追加シナリオ設計
l. 追加シナリオ作成
m. 新規ドキュメントの作成
n. 月次報告、課題管理、定例会議
チャットボット運用開始後、更なる精度向上のためのメンテナンスを導入企業に代わって行います。
本サービスのチャットボットシステムにはTIS株式会社の「DialogPlay(※)」を使用します。(その他チャットボット、FAQシステムには順次対応予定)
※ DialogPlayについて…「DialogPlay」は、業務チャットボットが作成できるSaaS型のクラウドサービスです。詳細は以下をご参照ください。
「育児休業を取得するための手続き方法が知りたい」「出張に必要な申請書類がどこにあるか分からない」など、各種ドキュメント類の在り処が散在している場合、それらのリンク先URLをシナリオに登録することで、サポート部門への問い合わせを軽減します。
選択肢から、自然文入力からといった目的の回答に辿り着ける導線作りで、初任者からベテラン社員まで幅広いユーザーをカバーします。
マニュアルや手順書の整備も並行して取り掛かることで、チャットボット利用による解決率も高まります。これらドキュメント類の作成もマイクロメイツで承ります。
マイクロメイツでは、560項目以上に及ぶMicrosoft 365/MS OfficeのFAQを取り揃えています。
これらをチャットボットに組み込むことで、ユーザーの自己解決促進につなげます。
※記載された会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
CONTENTS
Contact us
シンプルスタートチャットボットに関するお問い合わせ