ユーザー定着化支援・Microsoft 365導入支援・コールセンター構築運用をはじめ幅広いサービスを取り揃えているのがマイクロメイツの強みです。御社のお悩み・課題の解決に最適なサービスをご案内させていただきます。
以下に挙げるようなお悩み・課題が一つでも当てはまるなら、ぜひ当社にご連絡ください。
RPA導入、働き方改革への取り組みに関する悩み・課題
- システムやRPA導入をしたいが、効果の見込める業務やその影響範囲を確認したい
- 組織全体の業務工数や、個人の業務配分を把握したい
- 正規・非正規の業務を明確にしたい
- 属人化している業務を標準化したい
- 業務改善の必要を感じているが、何から手を付けたらいいか分からない
そんな場合は…
業務課題 可視化サービス
SharePoint Onlineに関する悩み・課題
- 社内ポータルを準備したい
- 業者に作成依頼すると費用が高いという懸念がある
- 利用者が使いこなせるかという不安がある
そんな場合は…
SharePoint Onlineの「マイクロメイツかんたんポータル」
Microsoft 365の導入およびExchange/Skype for Businessなどに関する悩み・課題
- NotesからExchangeとSharePointに移行するが、社員にどう教育していいかわからない
- 使用するソフトのバージョン管理が煩わしい
- そもそも社員のITリテラシーが十分でないので、使いこなせるか不安がある
- マニュアルを用意しなければならないが、人手がない
- 一度に数百~数千のユーザーをMicrosoft 365に移行できるか不安
そんな場合は…
Microsoft 365導入支援サービス
ERP(SAP)のユーザー定着化支援に関する悩み・課題
- 新システムが分かりづらい。使えない。早く切替えたい
- 操作ミスが多く出力データが信用できない
- 経営トップや管理者層に対するERPの啓蒙活動が十分でない
- ERP導入に携わったスタッフが運用保守に追われて次のプロジェクトに移行できない
- ERP定着化支援を外注したいが価格が高すぎる
- マニュアル作成が膨大ですぐ準備できない
そんな場合は…
ERP(SAP)定着化支援サービス
WindowsやOfficeの移行・アップグレードに関する悩み・課題
計画立案
- Windows10に移行・アップグレードしたいが、何から計画すればよいのか分からない
- 最小限コストで移行・アップグレードしたい
検証
- 検証すべきポイントが分からない
- 問題が見つかった場合の対応が分からない
実行・展開
- 移行による日常業務への影響を最小限にしたい
- 移行計画はあるがスムーズに実行できるのか不安
- ユーザーに不満を抱かせずに移行させたい
- 遠隔地も含めた多くのパソコンの環境を短期間で移行させたい
移行後・導入後の運用
- 社内ヘルプデスクの人材が確保できていない
- 移行後に問い合わせが殺到しそうだが対応できるか不安
そんな場合は…
Windows10 Office 移行支援サービス
ITインフラなど社内ヘルプデスクに関する悩み
- NW、SW等個別のカテゴリでサポート体制が出来ているので統合したい
- 数箇所にヘルプデスクが分散しておりユーザーが戸惑うケースが多いので集約したい
- 自社社員のサポート体制にかかる負荷を下げたい(本来の業務に注力させたい)
- ヘルプデスクの自社社員及び派遣社員の人員が増加しているのでトータルコストを抑えたい
- 運用においてコスト的に無駄が生じていないか第三者の目で調査したい
そんな場合は…
アセスメントサービス
社内文書の管理方法や利活用に関する悩み・課題
- ISO文書に関する改訂履歴の管理に手間と工数がかかっている。
- 技術文書の情報共有が十分に行われず、属人化が甚だしい。
- 契約書を本社で集約して管理しているが、支店と契約書を共有する際に都度メールに添付して送信、と煩雑な作業を伴う。
- 事業所を移転するこの機会を利用して、文書管理の運用を刷新したい。
- 社内文書の内容が古く、いつまでも更新されない。
- 社内文書の数が膨大にあるので見たい資料・見たい箇所になかなかたどり着けない。
- せっかく作ったマニュアルがほとんど活用されていない。
そんな場合は…
社内文書管理サービス(登録・検索)
コンタクトセンターに関する悩み・課題
課題抽出・分析
- コンタクトセンターの問題点・不足している点を洗い出したい
- 効率化を図りたいが手法・手段が分からない
- コンタクトセンターが自社にどのくらい効果を及ぼしているか知りたい
- コストが削減できる余地がないか診断してほしい
企画・設計・構築
- コンタクトセンターを立ち上げたいが何から着手したらいいかわからない
- エンドユーザーのニーズに合わせたコンタクトセンターをつくりたい
- 規模やコストなど自社のニーズに合ったコンタクトセンターがほしい
- 自社内にコールセンター業務に長けた専門スタッフがいない
- オムニチャネルに対応したコンタクトセンターを構築したい
- 自動化ツールを活用したコンタクトセンターを構築したい
そんな場合は…
コンタクトセンターアセスメント&再構築サービス
運営
- インハウスのコンタクトセンターの運営を外注したい
- 効率の良いコンタクトセンターをつくりたい
- オペレーター業務からマネジメントまでを一括して依頼したい
- 社内リソースをコアな業務に集中させたい
トレーニング
- 人材育成のためのリソースが確保できない
- 管理者を育成するための系統立てたスキームがない
- 応対品質の低さに起因するクレームを減らしたい
- 何から教育すればいいか分からない
要員確保
- 急に人材が必要になった
- 希望通りの人材がなかなか集まらない
- スタッフ採用にかかる手間を削減したい
そんな場合は…
コンタクトセンター運用サービス
マニュアルに関する悩み・課題
- 社内規程を策定したいが、部署によって表現や呼称がバラバラ…
- 行動規範を定めて、社内にしっかり根づかせたい!
そんな場合は…
社内規範・規程マニュアル作成サービス
- 新しいサービスの提供開始に合わせてマニュアルをつくりたい
- 業務が複雑なのでマニュアルが絶対必要。でも忙しくてつくる時間がない!
そんな場合は…
業務マニュアル作成サービス
- マニュアルが分かりにくいとユーザーからクレームが…
- 開発担当者(SE)だけど、マニュアル作成まで手が回らないよ!
- せっかくマニュアルをつくっても問い合わせが全然減らない!
- 実際の業務フローと操作手順の両方が分かるマニュアルがあればなあ…
そんな場合は…
操作マニュアル作成サービス
- 一般的なテキストではなく、自社の事情に即したオリジナル教材がほしい
- ユーザーが迷うポイントを的確に押さえたテキストはないかなあ…
そんな場合は…
教育・研修テキスト作成サービス
- 海外進出に当たって、マニュアルを翻訳できるスタッフがいない
- 海外拠点と共通の基幹システムを導入したので、多言語版マニュアルがほしい
そんな場合は…
マニュアル翻訳サービス(多言語化)
- マニュアルを更新できる人がいない!
- マニュアルの内容が古くなってしまっているので信用できない…
そんな場合は…
マニュアル保守サービス
人材教育・研修トレーニングに関する悩み・課題
- マスターの使い方やレイアウトの基本を知ってPowerPointの使いこなせるようになりたい
- パソコンが得意な若い社員と苦手なベテラン社員との差がどんどん広がってしまう…
- 新入社員研修のIT関連のところだけ専門の会社に頼みたい
- 毎月膨大な予算データの集計に追われている。もっと効率のいいExcelの使い方はないか?
- Officeをバージョンアップする予定だが、日常業務に支障が出ないようにしたい
そんな場合は…
研修トレーニングサービス