マイクロメイツ、eラーニング「アジャイル開発入門」と 実践研修「みんなのアジャイルプロジェクトマネジメント研修」を 組み合わせた少人数向け学習プランを提供開始 ~eラーニング×実践研修で、少人数・低価格のアジャイル学習を実現~
株式会社マイクロメイツ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:羽方 聡、以下:マイクロメイツ)は、アジャイル開発に関する基礎知識の習得と実践的なスキル定着を支援するため、eラーニング「アジャイル開発入門」と、TIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)が提供する実践研修「みんなのアジャイルプロジェクトマネジメント研修」を組み合わせた少人数向け学習プランの提供を開始しました。
本学習プランは、従来最大50名まで受講可能であった「アジャイル開発入門」(通常価格:150,000円)を、最大10名までの少人数向けに、95,000円(税込)で提供します。これにより、より手頃な価格で、受講者一人ひとりの理解を深める学習環境を提供します。
eラーニングによる基礎知識の習得と、実践研修による実践的なスキルの定着を組み合わせることで、アジャイル開発に関する理解をより確かなものとし、現場での活用を促進します。
■eラーニング「アジャイル開発入門」少人数向け学習プラン
価格 :95,000円(税抜)
契約期間 :1ヶ月
アカウント数:10名まで
少人数向け学習プラン適用条件:
以下のいずれかで申し込みした場合となります。
・ eラーニング「アジャイル開発入門」と実践研修「みんなのアジャイルプロジェクトマネジメント研修」を同時に申し込みした場合
・ 実践研修「みんなのアジャイルプロジェクトマネジメント研修」の受講後、1ヶ月以内にeラーニング「アジャイル開発入門」を申し込みした場合
■「アジャイル開発入門」について
「アジャイル開発入門」は、アジャイル開発やスクラムの基礎知識を、ナレーション付きテキストで学べるeラーニングコンテンツです。アジャイルの価値や原則、ウォーターフォール開発との違い、スクラムの構成要素や用語などを体系的に学習できるよう設計されています。
本コンテンツは、個人のペースで学習を進められる形式で、約60分の学習時間を想定した全55ページの教材が含まれています。さらに、理解度を確認するための10問の確認テストも収録されており、繰り返し学習が可能です。
「みんなのアジャイルプロジェクトマネジメント研修」の事前学習としても活用でき、開発者だけでなく、マネジメント層や業務部門の方々にもおすすめです。アジャイルを効果的に実践するための基礎を固める第一歩として、幅広い層にご利用いただけます。
本コンテンツの詳細は以下をご参照ください。
https://www.micromates.co.jp/service/testkun/agile-intro.html
■「みんなのアジャイルプロジェクトマネジメント研修」について
「みんなのアジャイルプロジェクトマネジメント研修」は、TIS株式会社が提供する実践型のオンライン研修です。アジャイル開発の基本知識とプロジェクトマネジメント手法を体系的に学び、スクラムの流れや各ロールの役割について演習を通じて理解することができます。アジャイルプロジェクトへの参加準備や社内人材育成に最適な内容です。
本研修の詳細や価格は以下をご参照ください。
https://www.tis.co.jp/seminar/training/Agile_Project_Management.html
TIS 株式会社について(https://www.tis.co.jp/)
TIS インテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000 社以上のビジネスパートナーとして、お客様のあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支える ためIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN 地域の社会・お客様と共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。
株式会社マイクロメイツについて(https://www.micromates.co.jp/)
マイクロメイツは、企業活動におけるICT利用環境の向上を求めるお客さまに対して、「ユーザー定着化支援」、「マニュアル・FAQなどのドキュメント作成」、「コンタクトセンター構築運用」という領域における包括的なソリューションサービスを提供しています。さらに、業務の「可視化・課題抽出・最適化」を含むDX支援など、お客さまのビジネス変革をサポートします。常にユニークかつ高付加価値のサービスを創造提供することで、お客さまにとってのベストパートナーを目指します。
TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
【本お知らせに関するお問い合わせ先】
株式会社マイクロメイツ ソリューション本部 ビジネスプロセス定着化部 DXデザイングループ
E-mail: infoweb@micromates.jp
お問い合わせ・資料請求フォーム
Web: https://www.micromates.co.jp/contact/