TOP    トピックス    マイクロメイツ、Microsoft Copilot活用と定着を支援するサブスクリプション型サービス「AIまな部」を提供開始~実践型コンテンツと伴走型サポートで生成AIのスムーズな導入と活用を促し、企業の業務効率化とスキル定着を後押し~
ニュースリリース

マイクロメイツ、Microsoft Copilot活用と定着を支援するサブスクリプション型サービス「AIまな部」を提供開始~実践型コンテンツと伴走型サポートで生成AIのスムーズな導入と活用を促し、企業の業務効率化とスキル定着を後押し~

この記事のタイトルとURLをコピーする

TISインテックグループの株式会社マイクロメイツ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:羽方 聡、以下:マイクロメイツ)は、Microsoft Copilotの利活用と定着化を支援するサブスクリプション型サービス「AIまな部」を2025年9月30日より提供開始したことを発表します。
マイクロメイツの「AIまな部」は、生成AI導入初期の戸惑いや活用方法の不明確さ、社内での定着の難しさといった課題に寄り添い、Copilotの活用方法を学べる豊富なコンテンツと、定着化提案を行うコンシェルジュによる伴走型サポートを提供します。生成AIの効果的な活用を継続的に支援し、スキル定着と企業担当者の業務効率化を後押しします。

■背景
近年、業務効率化や生産性向上を目的に、生成AIの導入を進める企業が増加しており、業務で生成AIを利用した経験を持つ人は7割近くに上るとする調査結果もあります※1。一方で、一部のITスキルやAIリテラシーの高い限られたメンバーのみが利用している、導入効果が不透明であるといった課題も多く、組織全体での定着には至っていないケースが少なくありません。
マイクロメイツはこうした課題を解決するため、企業全体でのCopilot活用を促進し、成果の可視化と定着を支援するサブスクリプション型サービス「AIまな部」を開発しました。

※1 TIS「サーベイ結果から見る生成AIの活用実態/課題と向かうべき方向性」
https://www.tis.jp/special/report-generative-ai/

■「AIまな部」の概要
業務に直結する実践的コンテンツとコンシェルジュによる伴走支援を通じて、生成AIの効果的な活用を支援します。Copilotを試用段階の企業から、導入済みの企業まで幅広く対応し、Copilotの活用方法を学べる動画やクイックガイド等のコンテンツを提供します。
主な特長は以下のとおりです。

<特長>
1. Copilotの活用を支援する豊富なコンテンツ
「学びを導く」をコンセプトに、利用者のスキルやニーズに合わせて最適なルートで効果的に学習できるよう構成。コンテンツには、クイックガイドや動画を用意しており、利用者がCopilotの具体的な活用方法をいつでも確認できる。年3回の定期的なアップデートに加えて、最新のニーズやトレンドに合わせた新規コンテンツも随時追加。単に情報を伝えるだけでなく、学習の進め方を明確に示すことで、利用者が効率よくスキルアップできる。
主なコンテンツは以下のとおり。
・安全かつ効果的なCopilotの利用方法
・【Copilot Chat】情報整理とアイデアづくり
・セルフチェック!Copilot情報セキュリティテスト
・AIエージェントを学ぶ
・使える!Copilotプロンプト集
・マイクロメイツの活用事例
そのほか、Outlook、Microsoft Teams、Excel、Word、PowerPointなどのコンテンツも随時追加予定。

<コンテンツ サンプル>

※ 今後、搭載を予定しているコンテンツの一例です。掲載内容は変更となる場合があります。

2. Copilotの定着を支援するコンシェルジュを配置
主な支援内容は以下のとおり。
・ 企業担当者向けに操作ガイドやテンプレート等の7つの活用道具を無償提供
企業担当者が自社内の利用状況を把握でき、初期導入時の不安を解消。
・ 活用定着に向けた個別相談対応
生成AIの社内定着に向けた研修や施策の相談にも、コンシェルジュが個別に対応。企業ごとの課題に寄り添った支援が可能で、300アカウント以上の企業には、操作レクチャーをはじめとする導入効果を最大化するための特別な支援体制を整えている。

<提供価格>

アカウント数 月額 年額
~50 10,000円 120,000円
51~100 20,000円 240,000円
101~200 30,000円 360,000円
201~300 40,000円 480,000円
301~400 50,000円 600,000円
401~500 60,000円 720,000円

※ 年間契約となります。
※ アカウント数501以上の場合はご相談ください。

契約内容により、提供するサービスの内容が一部異なる場合があります。
サービスの詳細は以下をご参照ください。
https://www.micromates.co.jp/service/ai-manabu.html

■今後のサービス展開について
マイクロメイツは、「AIまな部」によるCopilotの活用支援において、2027年3月末までに利用者数10,000ユーザーを目指し、企業の多様なニーズに応える支援体制の構築を進めます。また、「AIまな部」を中心に、企業の業務効率化と人材育成のさらなる支援を目指してサービスの拡充を予定しており、技術や市場の変化に柔軟に対応するための最新の学習コンテンツを継続的に提供することで、企業の従業員が時代に合った知識とスキルを習得できる環境を整えます。
今後もマイクロメイツは、Microsoft 365やCopilotのライセンスを販売する企業とのパートナーシップを強化し、導入企業がスムーズに利活用できるよう、操作動画や解説テキストを提供します。これにより、ライセンス販売の後押しと導入効果の最大化を図り、企業の業務改善やデジタル変革を支援していきます。

 

株式会社マイクロメイツについて(https://www.micromates.co.jp/
マイクロメイツは、企業活動におけるICT利用環境の向上を求めるお客さまに対して、「ユーザー定着化支援」、「マニュアル・FAQなどのドキュメント作成」、「コンタクトセンター構築運用」という領域における包括的なソリューションサービスを提供しています。さらに、業務の「可視化・課題抽出・最適化」を含むDX支援など、お客さまのビジネス変革をサポートします。常にユニークかつ高付加価値のサービスを創造提供することで、お客さまにとってのベストパートナーを目指します。

TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

※ Microsoft 、Excel 、Microsoft 365 、Microsoft Teams 、Outlook 、PowerPoint は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

【本ニュースリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社マイクロメイツ 営業本部 ビジネスディベロップメント部
担当: 秋山/林
E-mail: infoweb@micromates.jp

お問い合わせ・資料請求フォーム
Web: https://www.micromates.co.jp/contact/

ニュースリリース(PDF版)を表示する