こんにちは。マイクロメイツ ビジネスディベロップメント部です。
前回のコラムでは、Copilot Studioについてお伝えしました。
・第4回:Copilotエージェント活用事例
入門編最終回となる今回は、Copilotエージェントの活用事例についてお伝えいたします。
自分で作れる! Copilotエージェント活用事例
著作権チェックエージェント
制作物を読み込み、ガイドラインに照らして利用可否の目安や著作権者としての対応方法を提示してくれる
【 情報ソース 】 文化庁の著作権ガイドラインPDF
業界ニュース要約エージェント
業界メディアのRSSやニュースサイトを定期的に取得し、新着記事を要約してくれる
【 情報ソース 】 企業公式サイト、プレスリリース配信サイト
セキュリティ対策チェックエージェント
社員教育として実務レベルでの基本的なセキュリティ対策をQA形式で案内してくれる
【 情報ソース 】 IPA セキュリティ対策ガイドライン
就業規則QAエージェント
社内の就業規則を確認したい際、申請手順やルールをチャット形式で教えてくれる
【 情報ソース 】 社内就業規則ページや社内ポータル
社内用語ナレッジエージェント
社内でよく使われる略語や専門用語など社内ナレッジをチャットで説明してくれる
【 情報ソース 】 社内Wiki、用語集Excel、ナレッジベース
会議調整エージェント
会議設定したいメールアドレスを指定すると、自動で空き時間の確認、会議作成、会議招待を実施
※Power Automate 連携が必要
【 情報ソース 】 Microsoft Outlook
まとめ
「ここから始めよう!Copilot エージェント-入門編-」では全4回に渡り、Copilotエージェントに関連した内容をお伝えしてきました。Copilotエージェントに興味を持っていただける一助となっていましたら幸いです。
次回からは「ここから始めよう!Copilot エージェント-実践編-」として、実際にCopilotエージェントを作成する手順についてお伝えいたします。
お楽しみに!