Microsoft Access で使用する各オブジェクトの役割を理解しながら、作成・編集を行い、リレーショナル型データベースの基本を学習します。
また、より実用的に利用していただくため、独自のアプリケーション作成を行う導入として、基本的なマクロの利用方法を解説します。
対象
- データベースの概念を理解し、Excelデータベース機能を使用したことがある方
カリキュラム事例
1. Access初級
- Accessの概要
データベースウィンドウとは、Accessを構成する要素について
- データベースとテーブルの作成
新しいデータベースの作成、テーブルを作成する、主キーについて、テーブルのビューについて
- フォームとレポートの作成と編集
フォームを作成する、フォームを編集するには、レポートを作成する
- クエリの作成
クエリとは、クエリを作成するには、データを並べ替えるには
2. Access応用
- リレーションシップの作成
リレーションシップとは、リレーションシップを作成するには、複数テーブルからクエリを作成する、演算フィールド、参照整合性とは、連鎖更新と連鎖削除
- クエリ
結合プロパティとは、パラメータクエリを利用するには、クエリで集計するには、アクションクエリを利用するには
- フォーム
コントロールを作成するには、メイン/サブフォームを作成するには、フォーム上で計算するには
- マクロ
マクロとは、マクロを作成するには、マクロを実行するには、メインパネルを作成するには
所要時間
12時間(6時間×2日)